地鎮祭ってどんなことをするの? 必ず必要?|東大阪の分譲住宅なら城戸産業

Staff Blog
スタッフブログ

2024.02.27 分譲地関連家づくりコラム

地鎮祭ってどんなことをするの? 必ず必要?

2024.02.27
分譲地関連家づくりコラム

こんにちは! 城戸産業の藤田です。

家を新築するにあたって地鎮祭を行うかどうかで迷う方は多いのではないでしょうか。

今回は、

・地鎮祭とは何か?
・地鎮祭を行う人の割合は?
・どの神社・お寺にお願いすればよい?

などについてご紹介します。

■そもそも地鎮祭って何?

地鎮祭とは、土地の平安と工事の安全を祈り、その土地を守る神様を祀る儀式です。

所要時間は約30〜40分、服装はラフ過ぎない服装であれば問題ございません。

日取りについてはなるべく「仏滅」や「赤口」は避け、「大安」「友引」「先勝」などに行うのが良いとされています。

■地鎮祭は必ず行わなければならないの?

地鎮祭を行う人の割合は、弊社の場合10組中1〜2組程度です。意外と少ないですよね。
理由は「地鎮祭は意外とお金がかかるから」です。地鎮祭の費用は約10万円掛かります。

費用の内訳は、主に神主さんへの謝礼、奉納の酒代、テントの設置代などです。

「流石にそこまではお金を掛けられないけど、厄除けはしておきたい」という場合は、神社で購入した鎮め物を土地の中心に埋めて、自分たちだけで祈祷を行う略式の方法もあります。

神社によっては地鎮祭を自分たちで行うための「地鎮祭セット」を販売しているところもあります。

■どの神社・お寺にお願いすればよい?

何かしら「この神社に!」などの思い入れがなければ、建築されるご自宅近くの神社・お寺にお願いされる方が多いですが、地鎮祭対応不可の場合もございますので1度お問合せいただくのが良いと思います。

ちなみに弊社経由でも地鎮祭手配は可能です。
なお弊社では原則枚岡(ひらおか)神社様にいつもお願いしております。